Long Term Resident VISA/Immigration Assistance, Tokyo

Family VISA Work VISA VISA Process Status List Inquiry Office Japanese   Nyukan Assist

TOP > LIST of "Status of Residence" > "Long Term Resident"



"Long Term Resident"

"Long Term Resident" or /tei-ju-sha/ in Japanese is one of "Status of Residence" defined by Japanese immigration law.


*** IMPORTANT ***   
"Long Term Resident" is different from Permanent Resident.   
Please see Permanent Resident if you are seeking permanent residency.


The definition of "Long Term Resident" is "Those who are authorized to reside in Japan with a designation of period of stay by the Minister of Justice in consideration of special circumstances."    "Circumstances" largely vary.


"Long Term Resident" is, so to speak, another category that does not fall under any other statuses of residence. Some are categorized in advance by the notification (Public Notice No. 132 in 1990 by Ministry of Justice), and others are individually approved by the Minister of Justice for each foreigner.



Persons might be approved individualy out side of the MOJ Public Notice 132

Person divorced
- Person who is staying with "Spouse or Child of Japanese national" and divorced from Japanese national


Person who takes care of Japanese child
- Person who is a parent of a Japanese national and who need to take care of him/her


Person who will graduate from a high school in Japan
- Person who is staying with "Dependent" and complete secondary education in Japan


and so forth.



Persons listed on the MOJ Public Notice 132

*** Followings are brief interpretations and do not show full requirements. ***

Spouse
- Spouse of a person with "Spouse or Child of Japanese national" and who was born as a child of Japanese(Public Notice, Art.5'i')
- Spouse of a person with "Long Term Resident"(Public Notice, Art.5 'ro','ha')


Japanese ancestry
- Child of a person who was born as a Japanese child (Public Notice, Art.3)
- Child of child of a a person who was born as a Japanese child and registered in Japanese Family Registry (Public Notice, Art.4)


Child(*1)
- Child of Japanese(Public Notice, Art.6 'i')
- Child of "Permanent Resident"(Public Notice, Art.6 'i')
- Child of "Special Permanent Resident"(Public Notice, Art.6 'i')
- Child of "Long Term Resident"(Public Notice, Art.6 'ro','ha')
- Child of Spouse of Japanese(Public Notice, Art.6 'ni')
- Child of Spouse of "Permanent Resident"(Public Notice, Art.6 'ni')
- Child of Spouse of "Special Permanet Resident"(Public Notice, Art.6 'ni')
- Child of Spouse of "Long Term Resident"(Public Notice, Art.6 'ni')
(*1)A child must be unmarried and minor.


Adopted Child(*2)
- Adopted Child of Japanese(Public Notice, Art.7 'i')
- Adopted Child of "Permanet Resident"(Public Notice, Art.7 'ro')
- Adopted Child of "Long Term Resident"(Public Notice, Art.7 'ha')
- Adopted Child of "Special Permanet Resident"(Public Notice, Art.7 'ni')
(*2)A adopted child must be under the age 6.


Refugee (Public Notice, Art.1)


Spouse or children of Japanese nationals left behind in China (Public Notice, Art.8)



List of "Status of Residence"
Table I (1)
Diplomat Official Professor Artist Religious Activities Journalist
Table I (2) Highly Skilled Professional   Business Manager   Legal/Accounting Services   Medical Services   Researcher   Instructor   Engineer/Specialist in Humanities/International Services   Intracompany Transferee   Nursing Care   Entertainer   Skilled Labor   Specified Skilled Worker Technical Intern Training
Table I (3) Cultural Activities Temporary Visitor
Table I (4) Student Trainee Dependent
Table I (5) Designated Activities
Table II Permanent Resident Spouse or Child of Japanese national Spouse or Child of Permanent Resident Long Term Resident
Special Permanent Resident Special Permanent Resident


Immigration Assistance

As a registered immigration/visa specialist or "Gyoseishoshi", we can offer various services related to immigration procedures.


Services we can offer are

Consultation - to find out Status of Residence/Procedures that may best suit you and/or your family member, etc.
Documentation - to prepare and/or advice the documents you need to submit to the Immigration Bureau
Representation/Agency - to submit the documents and communicate with the Immigration Bureau on your behalf

and so forth.


Please let us know your situation. Inquiry Form



Followings are extracted from the web site of Japanese government. However, some of them might be old and different from the present rule. Please use at your own risk.


Personal Status or Position for Which Residence is Authorized (Appended Table II, Immigration Control and Refugee Recognition Act)
本邦において有する身分又は地位(出入国管理及び難民認定法 別表第二)

Those who are authorized to reside in Japan with a period of stay designated by the Minister of Justice in consideration of special circumstances


法務大臣が特別な理由を考慮し一定の在留期間を指定して居住を認める者


日本法令外国語訳データベースシステム(令和元年法律第六十三号 改正)版で条文再確認



基準(出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令・省令第十六号)




出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の規定に基づき同法別表第二の定住者の項の下欄に掲げる地位を定める件(平成2年法務省告示第132号)

平成二年五月二十四日
法務省告示第百三十二号
最近改正 令和二年四月一日法務省告示第五十号

定住者

出入国管理及び難民認定法(昭和二十六年政令第三百十九号。以下「法」という。)第七条第一項第二号の規定に基づき、同法別表第二の定住者の項の下欄に掲げる地位であらかじめ定めるものは、次のとおりとする。

定住者

一 インド、インドネシア、カンボジア、シンガポール、スリランカ、タイ、大韓民国、中華人民共和国、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、東ティモール、フィリピン、ブータン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、モルディブ、モンゴル又はラオス国内に一時滞在している者であって、国際連合難民高等弁務官事務所が国際的な保護の必要なものと認め、我が国に対してその保護を推薦するもののうち、次のいずれかに該当するものに係るもの

イ 日本社会への適応能力がある者であって、生活を営むに足りる職に就くことが見込まれるもの、その配偶者又はこれらの者の子、父母若しくは未婚の兄弟姉妹
ロ この号(イに係るものに限る。)に掲げる地位を有する者として上陸の許可を受けて上陸しその後引き続き本邦に在留する者が当該許可を受けて上陸する直前まで一時滞在していた国に滞在する当該者の親族であって、親族間での相互扶助が可能であるもの

定住者

二 削除

定住者

三 日本人の子として出生した者の実子(第一号又は第八号に該当する者を除く。)であって素行が善良であるものに係るもの

定住者

四 日本人の子として出生した者でかつて日本国民として本邦に本籍を有したことがあるものの実子の実子(第一号、第三号又は第八号に該当する者を除く。)であって素行が善良であるものに係るもの

定住者

五 次のいずれかに該当する者(第一号から前号まで又は第八号に該当する者を除く。)に係るもの

イ 日本人の配偶者等の在留資格をもって在留する者で日本人の子として出生したものの配偶者
ロ 一年以上の在留期間を指定されている定住者の在留資格をもって在留する者(第三号又は前号に掲げる地位を有する者として上陸の許可、在留資格の変更の許可又は在留資格の取得の許可を受けた者及びこの号に該当する者として上陸の許可を受けた者で当該在留期間中に離婚をしたものを除く。)の配偶者
ハ 第三号又は前号に掲げる地位を有する者として上陸の許可、在留資格の変更の許可又は在留資格の取得の許可を受けた者で一年以上の在留期間を指定されている定住者の在留資格をもって在留するもの(この号に該当する者として上陸の許可を受けた者で当該在留期間中に離婚をしたものを除く。)の配偶者であって素行が善良であるもの

定住者

六 次のいずれかに該当する者(第一号から第四号まで又は第八号に該当する者を除く。)に係るもの

イ 日本人、永住者の在留資格をもって在留する者又は日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法(平成三年法律第七十一号)に定める特別永住者(以下「特別永住者」という。)の扶養を受けて生活するこれらの者の未成年で未婚の実子
ロ 一年以上の在留期間を指定されている定住者の在留資格をもって在留する者(第三号、第四号又は前号ハに掲げる地位を有する者として上陸の許可、在留資格の変更の許可又は在留資格の取得の許可を受けた者を除く。)の扶養を受けて生活する当該者の未成年で未婚の実子
ハ 第三号、第四号又は前号ハに掲げる地位を有する者として上陸の許可、在留資格の変更の許可又は在留資格の取得の許可を受けた者で一年以上の在留期間を指定されている定住者の在留資格をもって在留するものの扶養を受けて生活するこれらの者の未成年で未婚の実子であって素行が善良であるもの
ニ 日本人、永住者の在留資格をもって在留する者、特別永住者又は一年以上の在留期間を指定されている定住者の在留資格をもって在留する者の配偶者で日本人の配偶者等又は永住者の配偶者等の在留資格をもって在留するものの扶養を受けて生活するこれらの者の未成年で未婚の実子

定住者

七 次のいずれかに該当する者の扶養を受けて生活するこれらの者の六歳未満の養子(第一号から第四号まで、前号又は次号に該当する者を除く。)に係るもの

イ 日本人
ロ 永住者の在留資格をもって在留する者
ハ 一年以上の在留期間を指定されている定住者の在留資格をもって在留する者
ニ 特別永住者

定住者

八 次のいずれかに該当する者に係るもの

イ 中国の地域における昭和二十年八月九日以後の混乱等の状況の下で本邦に引き揚げることなく同年九月二日以前から引き続き中国の地域に居住している者であって同日において日本国民として本邦に本籍を有していたもの
ロ 前記イを両親として昭和二十年九月三日以後中国の地域で出生し、引き続き中国の地域に居住している者
ハ 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律施行規則(平成六年厚生省令第六十三号)第一条第一号若しくは第二号又は第二条第一号若しくは第二号に該当する者
ニ 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成六年法律第三十号)第二条第一項に規定する中国残留邦人等であって同条第四項に規定する永住帰国により本邦に在留する者(以下「永住帰国中国残留邦人等」という。)と本邦で生活を共にするために本邦に入国する当該永住帰国中国残留邦人等の親族であって次のいずれかに該当するもの
 (@) 配偶者
 (A) 二十歳未満の実子(配偶者のないものに限る。)
 (B) 日常生活又は社会生活に相当程度の障害がある実子(配偶者のないものに限る。)であって当該永住帰国中国残留邦人等又はその配偶者の扶養を受けているもの
 (C) 実子であって当該永住帰国中国残留邦人等(五十五歳以上であるもの又は日常生活若しくは社会生活に相当程度の障害があるものに限る。)の永住帰国後の早期の自立の促進及び生活の安定のために必要な扶養を行うため本邦で生活を共にすることが最も適当である者として当該永住帰国中国残留邦人等から申出のあったもの
 (D) 前記(C)に規定する者の配偶者
ホ 六歳に達する前から引き続き前記イからハまでのいずれかに該当する者と同居し(通学その他の理由により一時的にこれらの者と別居する場合を含む。以下同じ。)、かつ、これらの者の扶養を受けている、又は六歳に達する前から婚姻若しくは就職するまでの間引き続きこれらの者と同居し、かつ、これらの者の扶養を受けていたこれらの者の養子又は配偶者の婚姻前の子



Period of Stay (Appended Table II (Re. Art. 3))
在留期間(出入国管理及び難民認定法施行規則 別表第二 (第三条関係))

(i) in the case of a foreign national permitted the position prescribed in the public notice set forth in Article 7, paragraph (1), item (ii) of the Act: 5 years, 3 years, 1 year, or 6 months

一 法第七条第一項第二号の告示で定める地位を認められる者にあつては、五年、三年、一年又は六月


(ii) in the case of a foreign national permitted a position other than that specified in (i): period not exceeding 5 years designated by the Minister of Justice for individual foreign nationals

二 一に掲げる地位以外の地位を認められる者にあつては、五年を超えない範囲内で法務大臣が個々の外国人について指定する期間


日本法令外国語訳データベースシステム(令和元年法務省令第二十九号 改正)版で条文再確認



Materials (Appended Table III (Re. Art. 6, 6-2, 20, 21-3 and 24))
資料(出入国管理及び難民認定法施行規則 別表第三 (第六条、第六条の二、第二十条、第二十一条の三、第二十四条関係))

(i) document proving the family relationship of the foreign national such as a certified copy of the family register, a marriage certificate, or a birth certificate;

一 戸籍謄本、婚姻証明書、出生証明書その他の当該外国人の身分関係を証する文書


(ii) document certifying the foreign national's ability to pay all the expenses during their stay in Japan, and in the case where a person other than the foreign national pays the expenses, a document proving the person's income;

二 在留中の一切の経費を支弁することができることを証する文書、当該外国人以外の者が経費を支弁する場合には、その収入を証する文書


(iii) letter of guarantee of the guarantor residing in Japan.

三 本邦に居住する身元保証人の身元保証書


日本法令外国語訳データベースシステム(令和元年法務省令第二十九号 改正)版で条文再確認



Materials (Appended Table III (6) (Re. Art. 21 and 21-2))
資料(出入国管理及び難民認定法施行規則 別表第三の六 (第二十一条、第二十一条の二関係))

(i) Certified copy of the family register, marriage certificate, birth certificate, or other documents proving the family relationship of the applicant;

一 戸籍謄本、婚姻証明書、出生証明書その他の当該外国人の身分関係を証する文書


(ii) Certificate proving the foreign national's income and the amount of tax paid, and if the foreign national is without an income, a certificate proving the occupation and income of their supporter;

二 収入及び納税額に関する証明書、収入のない場合には、扶養者の職業及び収入に関する証明書


(iii) Personal guarantee of the guarantor residing in Japan.

三 本邦に居住する身元保証人の身元保証書


日本法令外国語訳データベースシステム(令和元年法務省令第二十九号 改正)版で条文再確認



Agent (Appended Table IV (Re. Art. 6-2))
代理人(出入国管理及び難民認定法施行規則 別表第四 (第六条の二関係))

Relative of the person themselves residing in Japan

本邦に居住する本人の親族


日本法令外国語訳データベースシステム(令和元年法務省令第二十九号 改正)版で条文再確認


Specified visa
Spouse or Child of Japanese national 「日本人の配偶者等」
Spouse or Child of Permanent Resident 「永住者の配偶者等」
Long Term Resident 「定住者」
Designated Activities 「特定活動」

Permanent Residency
Permanent Resident 「永住者」
Special Permanent Resident 「特別永住者」

Working visa
Professor 「教授」
Artist 「芸術」
Religious Activities 「宗教」
Journalist 「報道」
Business Manager 「経営・管理」
Legal/Accounting Services 「法律・会計業務」
Medical Services 「医療」
Researcher 「研究」
Instructor 「教育」
Engineer/Specialist in Humanities/
International Services 「技術・人文知識・国際業務」

Intracompany Transferee 「企業内転勤」
Nursing Care 「介護」
Entertainer 「興行」
Skilled Labor 「技能」

Highly skilled professional visa
Highly Skilled Professional 「高度専門職」

General visa
Cultural Activities 「文化活動」
Student 「留学」
Trainee 「研修」
Dependent 「家族滞在」

Visiting visa
Temporary Visitor 「短期滞在」

Diplomatic visa
Diplomat 「外交」

Official visa
Official 「公用」

Japanese VISA "Status of Residence" - Working VISA - Family VISA - Immigration Assistance Gyoseishoshi Tokyo Japan
東京都 足立区 荒川区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 北区 江東区 品川区 渋谷区 新宿区 杉並区 墨田区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 豊島区 中野区 練馬区 文京区 港区 目黒区

Apostille 外務省 ビザ・査証 法務省 出入国在留管理庁 総務省 東京都行政書士会 行政書士会連合会